62′ US ARMY VESICANT GAS PROTECTIVE COAT

-62′ US ARMY VESICANT GAS PROTECTIVE COAT-
EDIT H.MIYATA
2017AWにREVIVAL 90% PRODUCTS Varde77から発売する「62′ US ARMY VESICANT GAS PROTECTIVE COAT」
このアイテムは5-6年ずっと愛用している、アメリカ陸軍の古着を参考にして製作しました。
「GAS PROTECTIVE COAT」はM-51,M-65,MA-1といったファッションとしても定着しているミリタリーとは違い、長年アメリカ軍のミリタリーの買い付けを行っていても、滅多に出会うことのない球数の少ないアイテム。
古着やミリタリーに詳しい人にも、あまり知られていないようなものなので、少し人と違ったものがほしいと思うことが多い自分の趣味にはちょうどハマるものでした。ここ5−6年は着用回数が非常に多いので、お客さんや取引先からもほしいという声が多く、リクエストに応えるかたちで製作しました。
次の画像は僕の所有している古着。もともとデットストックのような状態でしたが、かなり着用しているのでだいぶ汚くなっています。
I made this item with reference to old clothes of the American Army that I love for 5 – 6 years.
“GAS PROTECTIVE COAT” is different from military which has also established as fashion such as M-51, M-65, MA-1, even if we are purchasing military of the US military for many years, rarely encounter, A few items.
Even those who are familiar with old clothes and military are not so well known, so it was just a hobby that I often wanted something different from a little bit. Since the number of times of wearing is very large in the past five to six years, many customers have requested from customers and business partners, we made it in response to requests.
The next image is clothes I own. Originally it was in a state like a dead stock, but it is dirty as now considerably.


僕の所有しているミリタリーはシーチングのような生地が裏に貼られており、二枚重ねになっていて(多分ガスの防護服のため防護性を強くしている)、裏の白い部分の汚れが目立つのと実際にファッションとして着るには2枚重ねは必要ないということで、製作したものは1枚仕立てにしています。1枚仕立てにすることで裏側がちらりと見えても、裏という感じがしないのでデザインのバランスも1枚仕立てのほうがいい。
The coat I own is attached to the back side like a cotton sheeting material, it is in two pieces (it is probably strengthening the protection for gas protective clothing), the white part on the back side Dirt is conspicuous, and in order to wear as fashion, it is not necessary to overlap two sheets, so we made one piece that we made this time.One cotton sheeting material is also better in terms of design
 下の画像からはREVIVAL 90% PRODUCTS Varde77から発売する「62′ US ARMY VESICANT GAS PROTECTIVE COAT」

サイズやシルエットのパターンは古着に忠実に作っています。もともと防護服なので大きい作りをしていますが、袖が太かったり大きいサイズ感だったりするのが気に入っているポイントでもあります。かたちが悪いという表現は少し違う気がしますが、大きめなサイズ感を楽しんできてほしいです。袖はゴムになっている(これも防護服のため)ので、肘あたりでとまり腕まくりもしやすい。後ろ身頃の裾部分が分かれていて紐が後ろから出てきているのも謎なデティール。普通の洋服では作らないと思うデティールが満載なのも、このミリタリーの面白いところ。
古着にはポケットがないのが不便だったので、今回製作したものは利便性を考えてポケットを付けています。
Patterns of size and silhouette are faithfully made to used clothes. Originally it is a protective clothing so I make it big, but it is also a point I love to have thick sleeves or big size feeling. I feel that the expression that the form is bad is a little different, but I’d like you to enjoy a big sense of size. Because the sleeves are rubberized (this is also protective clothing), so you will catch on the elbow so you can adjust it. It is a mysterious detail that the hem portion of the back body is divided and the string is coming out from the back. It is also an interesting place of this military that it is full of details that you think will not be made with ordinary clothes.
It was inconvenient for used clothes to have no pockets, so the things we made this time are attaching pockets for convenience.

最大の特徴はボタン部分が2枚合わせになっていて、2重でガスの侵入を防ぐ作りです。これもファッション的には不必要なデザインではありますが、意味がないと作らないデザインというのもこの服の特徴なので、このディティールは残してあります。
The biggest feature is that the buttons are made up of two pieces, making it double to prevent the entry of gas. This is also an unnecessary design for fashion, but design that does not make sense without meaning is also a feature of this clothes, so details are left behind in this.

そして、古着の中で気にいっていなかったワッペン部分も改良。ミリタリーのヴィンテージのワッペンが大好きで、僕の持っていた古着はワッペンが普通のものが付いていたので、ヴィンテージいい意味で粗悪で荒い質感のワッペンを復刻しました。ヴィンテージのミリタリーワッペンは珍しいものをコレクションしているぐらい好きなもの。ヴィンテージとはまた少し違うデザインで質感を重視して製作しました。糸が荒くて生地の切りっぱなし感も当時の雰囲気を大切にして製作しています。
And the patch part which I did not like in old clothes also improved. I love the military vintage patch. The used clothes I had had a normal patch so I made rough texture patches& the design in a good sense of vintage. The vintage patch is about collections that are unusual. I also made a slightly different design from vintage with emphasis on texture. The thread is rough and the feeling of the cutting of the fabric keeps the atmosphere of the time making it.

自宅に飾ってあるヴィンテージのワッペンを集めて額に入れたもの
Those that gathered vintage patches decorated at home and put them in forehead

こういうコレクションから素材感や刺繍の荒さを参考にして、今回のワッペンも製作しています。
From this kind of collection I refer to the roughness of texture and embroidery and I also make this patch.
荒々しい感じが、うまく表現できていると思います。ちなみにこのデザインはカラスが地球を占領したイメージで製作。(架空のイメージ。)
I think that a rough feeling can be expressed well. By the way this design is made with the image that the crow occupied the earth. A fictional image.
よく聞かれるのですが、画像に写っている4つのワッペンは発売時にコートに取り付けられた状態で発売です。別売りでワッペンのみの販売もあります。別売りの方は5種類のワッペンが入っています。(生地の質感や色はものによって多少、色が違う可能性がありますがご了承ください。)
Although it is frequently asked, the four patches shown in the image are released in the state attached at the time of release. And there are also sold only patch sold separately. For sold separately, there are five types of patches. (Please understand that the texture and colors of the fabric may vary slightly depending on things, colors may be different.)

REVIVAL 90% PRODUCTS Varde77のGAS PROTECTIVE COATにはこちらのスタンプがコートの内側に押されています。
REVIVAL 90% PRODUCTS Varde 77’s “GAS PROTECTIVE COAT” has this stamp pushed inside the coat.

 

62′ US ARMY VESICANT GAS PROTECTIVE COAT
¥49,800-(+TAX)
MADE IN JAPAN
2017年7月発売予定
Scheduled to be released in July 2017
 


 

One thought

Comments are closed.